【注意】普段の外壁掃除に高圧洗浄を使ってはいけない理由|きらきらペイント監修
2025.07.15 (Tue) 更新
外壁の汚れが気になると、「高圧洗浄機で一気にキレイにしよう」と思う方も多いのではないでしょうか。
ですが、普段の外壁掃除に家庭用の高圧洗浄機を使うのは危険です。
今回は、南河内エリア(富田林・河内長野・大阪狭山市など)で外壁塗装の専門店「きらきらペイント」が、高圧洗浄のリスクと正しい外壁メンテナンス方法を解説します。
目次
■ 高圧洗浄は本来「塗装工事の一環」
外壁塗装の前に行われる高圧洗浄は、専門業者が業務用の機械を使い、塗装の密着性を高める目的で実施します。
つまり、高圧洗浄は「外壁の美観を整えるため」ではなく、「塗装前の下地処理」として重要な役割を果たす工程なのです。
■ 家庭用高圧洗浄機を使うとこんなリスクが!
① 外壁材やシーリングの劣化を早める
外壁の素材によっては、強い水圧で塗膜が剥がれたり、隙間から水が侵入して内部を傷めてしまう恐れがあります。
② 汚れが再付着して逆効果
塗膜が劣化している外壁に高圧洗浄をかけると、チョーキング粉や藻・カビが流れきらずに残り、汚れが再付着してしまうことも。
③ サイディングの浮き・ひび割れの原因に
築10年以上経過した外壁に圧力をかけると、サイディングの浮きやクラック(ひび)を悪化させてしまうこともあります。
■ 正しい外壁掃除の方法は?
軽い汚れであれば、水で濡らしたスポンジや柔らかいブラシを使い、手作業で優しく拭き取るのが基本です。
高所や汚れのひどい箇所は、無理せず専門業者に相談しましょう。
■ 外壁の汚れが気になったら「無料診断」を活用しよう!
きらきらペイントでは、外壁の状態を無料で診断し、必要なメンテナンスをご提案しています。
無理な営業は一切なしなので、まずはお気軽にご相談ください。
✔ 外壁の劣化が気になる
✔ 高圧洗浄を検討しているけど不安
✔ 近々外壁塗装を考えている
そんな方は、南河内地域密着・施工実績2,400件以上のきらきらペイントまでご連絡ください🐧