MENU

富田林市・河内長野市・大阪狭山市の外壁塗装ならきらきらペイントへお任せ

お気軽にお電話ください

0120-68-5198 電話受付 9:00~19:00(木曜定休)

  • 外壁塗装ショールーム 来店予約 クオカードプレゼント中
  • まずは3社の見積を比較 お見積依頼 お気軽に連絡下さい

現場ブログ 塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 現場ブログ > 塗装の豆知識 > 【河内長野市 外壁塗装 施工後メンテ】施工後の外壁塗装メンテナンスとその頻度

【河内長野市 外壁塗装 施工後メンテ】施工後の外壁塗装メンテナンスとその頻度

塗装の豆知識

2025.07.10 (Thu) 更新

河内長野市で戸建て住宅をお持ちの皆様へ──外壁塗装を終えた後でも、定期的なメンテナンスを行うことで、家の美観・保護性能を長く維持できます。

本記事では、具体的な施工後メンテナンス方法やその頻度、ポイントを詳しく解説し、長期的な安心とコストパフォーマンスを高めるための実践的な知識をご提供します。

1. はじめに

スーツを着た動物のキャラクター(クマ・男性)スーツを着た動物のキャラクター(ブタ・男性)スーツを着た動物のキャラクター(猫・男性)

外壁塗装が完了した瞬間は鮮やかで美しい仕上がりに満足されると思います。

しかし、紫外線・雨風・温度変化などの自然環境によって、塗膜は徐々に劣化していきます。

適切な施工後メンテナンスを行わなければ、塗膜寿命が短くなるばかりか、ひび割れや変色、ひどい場合には下地材や構造そのものへのダメージにもつながりかねません。

ですから、外壁塗装工事は“終わり”ではなく、“維持管理のスタート”と考えることが重要です。本記事では、以下を中心に解説します。

  1. 施工後メンテナンスの目的

  2. メンテナンスの頻度と目安時期

  3. 点検・清掃・補修の具体的方法

  4. プロによる有料メンテナンスサービスとは

  5. メンテナンス費用を抑えるコツ

  6. よくあるQ&A

  7. まとめ

2. メンテナンスの目的

家・建物のイラスト「1階建て一軒家」

2.1 美観の維持

経年で塗膜が汚れ・変色すると、家全体の印象が損なわれます。

定期的に洗浄やクリアコートを施すことで、塗りたてのような艶と色鮮やかさをキープできます。

2.2 塗膜と下地材の保護

外壁塗膜の機能は「防水性」「防汚性」「防カビ性」などがあります。

劣化が進むと塗膜にひび割れや剥がれが生じ、内部に水が侵入して木材の腐食や金属部の錆びを引き起こすリスクがあります。

これを防ぐためにも定期チェックと早期対応が重要です。

2.3 メンテナンス費用の最小化

問題が小さいうちに補修すれば、費用も時間も軽く済みます。

一方、放置すれば全面塗替えとなり数十万円~百万円単位の費用がかかる可能性もあります。

3. メンテナンスの頻度・目安時期

リフォーム後のピカピカの家のイラスト

時期

内容

主なチェックポイント

施工直後~1年

初期点検・汚れ取り

塗膜の全体チェック、初期の汚れ確認

2~3年目

中期チェック・簡易補修

シーリング、クラック、色褪せ確認

5年目

部分メンテナンス/コーティング再塗布

汚れ防止クリア層やコーキング補強

7~10年目

全体点検 → 必要に応じ塗り替え

劣化度合い判断・全面補修計画

10年以上

外壁材・下地の劣化進行段階

経年劣化による基礎部分の再施工も検討

 

4. 施工後メンテナンス方法とポイント

家の見学をしている家族のイラスト

4.1 初期点検/清掃

時期: 施工後3~6ヶ月以内
内容: 塗膜全体を乾いた布や柔らかいブラシで軽く拭き、コケ・藻・乾燥した汚れなどを取り除きます。

   必要時、中性洗剤とホースで優しく洗浄も可能です。

4.2 小さなひび割れ・クラックの補修

頻度: 2~3年毎
1 ~ 2mm程度の軽微なクラックについては、専用補修剤で埋め → 上から同等の塗料でタッチアップします。

タイル調や意匠性の高い外壁でも、目立つ部分の補修が可能です。

4.3 シーリングのチェック・打ち替え

頻度: 築5年以上経過後
外壁間のジョイントや窓サッシまわりのシーリング材は、紫外線で劣化しやすい部分。

早めに打ち替えをしなければ防水性が失われ、雨漏りの原因となります。

4.4 高圧洗浄とコーティング再塗布

時期: 施工後5~7年目
高圧洗浄でしつこい汚れやカビを洗い流した後、撥水性のコーティング材やクリア層を再塗布すると、耐久性と艶を取り戻せます。

これで塗替えまでの寿命延長になります。

4.5 塗替えの判断基準

時期: 10年目以降
広範囲のチョーキング(白い粉化)、大規模なクラック、剥がれが発生していれば、全体塗替えを検討します。

新築・前回塗装からの年数をもとに、早めの検討が重要です。

5. プロに任せる有料メンテナンス

ゴリラの柔道家のイラスト

5.1 定期診断サービス

外壁専業塗装会社では、施工から数年後に診断訪問を行うケースがあります。

専門の診断士が現況調査を行い、報告書と写真付きで補修の必要性を提示。

早期発見・計画的なメンテナンスが可能になります。

5.2 部分補修パック

「クラック補修パック」「シーリング再施工パック」「クリアコート再塗装セット」など、必要な工事に絞ってパック料金で対応できるサービスもあります。

これにより、大掛かりな塗替えまで至らず、費用負担を抑えられます。

5.3 メンテナンス契約(定額制)

年1点検+簡易補修+コーティング再塗布をセットにした定額メンテナンス契約も可能です。

通信販売的な手軽さと、DIYでは難しい工程を専門業者目線で対応してくれる安心感が魅力です。

6. メンテナンス費用を抑えるコツ

金太郎のイラスト「クマに乗る金太郎」

  1. 塗替えからの年数管理
     施工から3~5年ごとに自己チェックし、早期補修により工事費用を抑えましょう。

  2. 簡易補修を自分で実施
     小さな汚れやクラックはホームセンターで販売される補修キットで対処できます(自己責任で正しく実施)。

  3. 地元密着業者を活用
     河内長野市内の業者は交通費や出張見積が安くて早く、アフターフォローも迅速です。

  4. 長寿命塗料へのアップグレード
     費用はやや高めでも、耐候性に優れた無機・フッ素系塗料を選ぶと、長持ちして塗替え回数が減ります。

 

7.よくある質問(Q&A)

「よくあるご質問」のイラスト文字・バナー

Q. 施工後に自分で掃除しても大丈夫?

  1. 軽微な水拭きや中性洗剤使用による優しい洗浄であれば問題ありません。ただし高圧洗浄機など強力な機材は塗膜を傷める恐れがあるため、プロによる実施が安心です。

Q. 劣化サインは具体的に何?

  1. 「チョーキング(白い粉)」「塗膜の艶消え」「髪の毛ほどのクラック」「シーリングの痩せやひび割れ」などが代表的です。

Q. DIY選択時の注意点は?

  1. 適切な下地処理・塗料の攪拌、気温・湿度条件の確認が必要です。慣れない場合は失敗するリスクがあるため、部分補修に限定するのが賢明です。

Q. メンテナンス費用の相場は?

  • 自己清掃:数百円〜数千円

  • 小規模補修(クラック補修剤など):5,000円~30,000円

  • ハーフメンテナンス(シーリングやクリア再塗布):10万~30万円

  • 全面塗替え:70万~200万円(使用塗料や面積・仕様による)

8. メンテナンス成功のポイント

喜ぶ会社員たちのイラスト

  • 定期点検の習慣をつける:年一回の自己チェックで異常を早期発見

  • 記録を残す:撮影・メモからプロとの相談もスムーズ

  • 早めの対応:サインが小さいうちにケアすることで長持ち&節約

  • 信頼できる業者選び:アフター保証・定期診断付きの地場業者が理想

9. まとめ

まとめサイトのイラスト

河内長野市の家を紫外線や雨風から守り、美しさを長く保つためには、施工後の適切なメンテナンスが欠かせません。

施工後の初期点検から、自己清掃や簡易補修、プロによる定期診断まで、段階的なアプローチがおすすめです

大きな劣化を防ぎ、コストの節約と建物の寿命延長を実現しましょう。

外壁塗装・屋根塗装専門店 きらきらペイントへようこそ

きらきらペイント

店長 戸田 守

施工後にも安心してお過ごしいただくために

初めまして!

大阪府南河内エリアを中心に塗装事業を展開している、外壁塗装・屋根塗装専門店のきらきらペイントです!

この度は、数ある塗装会社様の中から、弊社のホームページをご覧いただきまして、誠にありがとうございます。

建物が直接外気に触れる、外壁や屋根などの補修、メンテナンスは大変重要であり、その分野の塗装ビジネス業者は増える一方ですが、残念ながらにわかに始まった素人集団があり、満足できる仕上げを手に入れることもできなかった方も多く、同業者としてこの現状を見過ごすわけにもいかないものと痛感しております。

そういった背景を踏まえ、私たち外壁塗装・屋根塗装専門店「きらきらペイント」は、施工後にも安心してお過ごしいただくために

「総数2,400件以上の多くの施工実績で培った質の高い塗装工事」をご提供いたします。

社員一同、精一杯良い仕事をさせていただきますので、ぜひ一度 弊社にお問い合わせください。

無理な営業は決していたしません。

  • ショールーム アクセスマップ

    ショールーム

    〒584-0084 大阪府富田林市桜ヶ丘町1-1
    TEL:0120-68-5198
    営業時間 9:00~19:00 (木曜定休)

    ショールームについて詳しくはコチラ

    相談無料 見積無料 診断無料 お気軽にお電話ください

    0120-68-5198
    受付時間 9:00~19:00(木曜定休)

    無料お見積依頼

    絶対に損はさせません!後悔しないためにも他社と見積りを比較してください!

現場ブログ・新着情報STAFF BLOG

来店予約 外壁塗装ショールームへお越しください。 外壁診断 無料 プロによる正しい診断で適正価格のご提案をします! 雨漏診断 無料 気になる雨漏りの原因を迅速に突き止めます!! カラーシミュレーション